10月から予定していたのに延び延びになっていた窓の掃除、ようやく完了しました!
ガラス部分はもちろん、サッシの部分も綺麗にブラシで磨きました。カーテンレールの上もブラシとぞうきんで汚れとり。
そして、あらかじめ買っていた新しいカーテンです。
我が家のリビングの窓は、ここだけ他の窓よりも大きく200㎝です。
実店舗で探すと割と手間がかかることが多かったので、今回Amazonで通販してみました。本当は実物を見て買いたかったのですが…
注文したものはこれ
到着したらこんな感じ。

一緒に写っているのは、同時期に近所のイオンで買った約180㎝レースカーテンで、つまり長いカーテンのほうが小さく梱包されています。
こうやって包装を簡易にして梱包代も輸送費も安くしているのかも。
つけてみるとこんな感じ

きちっと畳まれていたせいか、そのままつけると折り目が目立ちます。
まあ、気になるなら使用前に洗濯してしまえばOKのはず。
ちなみにイオンのほうのカーテンは最初から折り目がほとんど目立ちませんでした。
なるほどダンボールが仕込まれていてかさばる梱包には、生地を潰さず折れ目がつかないようにという意図もあったのか…。
あと、モノ自体が結構「ぺらっ」としています。高級感がない。
今まで使っていたレースのカーテンだってニトリで買ったもので、決して高級品ではなかったはずなのですが…それよりも薄さを感じます。


ただ、品質が悪いわけではないですし、縫製もちゃんとしてます。
例えるなら夏服と冬服の違いというか、使っている繊維が違うから生まれるぺらっと感というか…うまく言えないのですが。
お値段相応のいい品物
このお値段にふさわしい、ちゃんとしたカーテンです。
もし自室が高級感や重厚感があるので、それにふさわしいモノがほしい!というなら、もっと高いお金を出して高級なものを入手する必要あり。
我が家はこれをリビング用に購入したのですが、
現在はコロナ渦で来客は一切ない・家族はダイニングキッチンで事が足りる
…という事情で、ほぼリビングを使っていません。
そのため、カーテンに多くを求めない状態です。ある程度の遮光と断熱と目隠し機能があれば十分でした。
そういう状況でのいい買い物だったと思います。
あとは洗濯に耐えられるか、UVカット機能がどの程度なのかですが…それは夏にでも確認していきたいと思います。
コメント