二重請求に気づいて連絡を取ったのが4/24。
そして5/5の現時点で、まだ返答待ちです。
金額が少額であること、最初のメールで二重請求の確認済と連絡をもらっているので焦ってはいませんが、とにかく確認と連絡が面倒。
でもやっぱりちゃんと請求明細書は確認したほうがいい!と強く思ったので、まだ未解決ですが体験談としてここに書きます。
きっかけ
クレジットカードの請求書、みなさんどの方法で内容確認していますか?
最近はネット上で確認が多くなりましたよね。
わたしはあえてPDFをDLし、自宅のプリンタで印刷して1件ごとチェックしていました。
ホント、めんどうくさいのですが…
わたしはカード会社に勤めていた経験があるので、2つの事を覚悟してクレジットカードを利用しています。
請求内容の確認・訂正は、とにかく時間がかかる事。
そして、請求違いの間違いは決して少なくない、という事です。
なので、あえて面倒な手間をかけています。
まあとにかく、今月もいつものように20日前後に送られたメールで今月の請求金額を確認しました。今月は6万円台…うん、こんなものだな、と思いました。
次の日、プリンタで請求書を印刷。20件弱ありました。
その次の日、明細を1件ごとチェックしていきます。
ここでようやく、「ん?」と気づいた訳です。なにしろ少額だったので…。
今月はAmazonで3点買い物をしたのですが、何故かAmazonからの請求は4件あるのです。
…あれ…?
今月購入した3点とは、「¥590の変換アダプタ」「¥525のヘアケア商品」「¥2130のフェイスクリーム」。
そして請求は「¥525」「¥590」「¥525」「¥2130」の4点。
あれ…?わたし、ヘアケア2つ買ったっけ?
この状態で確認する必要があるのは、Amazonからの購入明細書です。
ご存知の方はご存知、これがまたちょっと面倒なのです…。
Amazonの購入明細書を確認
まずはAmazonにログインした状態で右上の「注文履歴」をクリック。
そうするとずらっと履歴がでて、購入し発送した商品ごとの枠でくくられています。
その枠の右上に「領収書等」とあるので、それをクリックすると「請求書1」「請求書2」「請求書3」「領収書/購入明細書」と出てきました。今回は「領収書/請求明細書」をクリック。
そうすると画面上に領収書が出てくるのですが、一番下に「クレジットカードへの請求」という欄があります。
(結構、Amazonの画面上の金額と実際の請求額って違うことがあるんです。Amazonは割引とか送料とか、手続きで発生したプラスマイナスの金額を商品金額に足し引きして請求するんですよね…それがわかりにくくて、今までも何回かこの方法で確認が必要でした。)
明細書は間違いなく
「¥590、変換アダプタ」「¥525、ヘアケア商品」「¥2130、フェイスクリーム」と全3点なのに
クレジットカードへの請求の欄は
「¥525、¥590、¥525、¥525、¥2130」
…あ、あれ?5点請求されてる?
届いた商品は3点。
明細書には5点。
実際の請求は4点。
明細書も請求も合っていない…。
問い合わせました
こ、これは間違いなく二重請求…だよな?多分…となったので、この時点でAmazonに確認。
念のため、「明細書の請求番号」と「二重請求されている商品名+価格」をコピペしてメモに貼り付け。
そして初めてAmazonチャット機能ってヤツを使いました。というか、わたしはタイピングが遅いのでメールでやりとりしたかったのですがメールの問い合わせ先を見つけられず、仕方なくチャットを開始。
AmazonのチャットはAIが受け答えをしてくれるんですが、2,3やりとりしたら「人間にかわりましょうか?」みたいな事を言ってくれたのでバトンタッチ。
ようやく対人となり、大雑把に状態を説明したところ「明細書のスクリーンショットを送ってください」と言われたので「テキパキ操作・説明できないんでメールにしてください」とおねだり。
問い合わせ用のメールを送付してもらいました。
送られてきたメールに返信する形でスクショを添付し送信。
これが4/24のやり取りだったんですが、4/25…というか数時間後には「深夜に申し訳ありません、二重請求は確認しました、現在詳細を確認中なのでお待ちください」と返事が来ていました。
まだ返事待ち
実は「5/1にはお返事いたします」とメールに書かれていたのですが、5/1を過ぎても連絡はありませんでした。
この時点で思ったのは「そりゃそうだ」。
以前クレジットカード会社で仕事をしていたので「そんなに早く返事できるのか?Amazonは秘儀でも使えるのか?」と最初から半信半疑だったからです。
うちの会社では、利用した覚えのない請求の確認は最短で1か月かかっていたんですよ…。
『頼んだ商品が到着した状態で請求明細書を確認して気づき、問い合わせた』状態ならクレジットカード会社を挟まないので早かったと思うのですが、
『すでにカード会社から請求が来た後』の状態だと、すごい時間と手間がかかるんです。
こちらから5/3に「返事はどうなりましたか?」と連絡を入れたら「すいません調査中です、もうちょっと待って」とメールが来ました。
自分で気づかないと、誰も気づいてくれない
今回の件で再度心に刻んだのは「請求のチェックはしっかりと」!
この「しっかり」というのが問題ですよね。
1件1件、ペンで線を引いていくくらいの気持ちで!しっかり!
今回の件で言えば、Amazonで複数の商品を買い物したのは間違いはないし、金額自体にも覚えがある。ササッと目を通すだけだったら
「あー、Amazonで買い物した、金額もこんな感じだった、うん」
と流してしまい、気づけなかったと思います。
こういう事は常にある訳ではありませんが、前述した通り決して少なくない事です。
システムが問題なくても、使っているのはしょせん人間なので、どうしても間違いは出ます。
なのでちゃんと自分でも確認をしてきた訳ですし、実際今回それが功を奏して間違いが発覚しました。
これからもちゃんと確認していこう…と気持ちを新たにした次第です。
Amazonさんから返事…いつ頃くるのかな…。
コメント