暖房の節約に、窓とサーキュレーターと湿度計

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

寒くなってきました。
個人的に東北の中でも宮城県の冬って寒いと思います。なぜなら中途半端だから。
極寒の地なら防寒が整っているんですが、宮城県って暑さ寒さが中途半端に緩やかなので設備も中途半端なんですよね。家の造りから違う。最新の家は違うとは思いますが、我が家は古いのです。

そんなわけで、自ら防寒をしなくてはいけません。今年もやらなくては。

まず窓を考える

家の暖かさは半分が窓から出ていくそうですから、対策必須。

窓辺のヒント~快適・健康的な暮らし~ | YKK AP株式会社
快適・健康的な暮らしにつながる、窓辺のヒントをご紹介します。

YKKさんのHPです

以前新聞か何かで、日当たりが悪い窓ならいっそ冬の間だけ板を貼って簡易の壁にしてしまうというアイディアが載っていたのを見たことがあります。

私の家ではそこまではしていませんが「日当たりの悪い窓のカーテンは開けない」だけで効果がありました。
あと脱衣所だけは寒すぎるので100均テーブルクロスで窓を潰しています。確かにこれだけで違います。今年もそろそろやらなくては。

ただ、日当たりのいい窓だと逆に日中はカーテンを開けてしっかり日光を入れたほうが部屋が温まります。そして夕方、日が陰ってきたら厚いほうのカーテンも閉めて暖かさを逃がさないようにする。
我が家は幸いな事に、2階の日当たりは良く人通りはない(田舎なので……)ためレースカーテンまで開けて日光をいれると日中は暖房要らずです。こうすると夜になっても「部屋が冷え切る」って感じじゃないのも嬉しい。お天気に左右されるのだけが欠点ですが。

サーキュレーターで暖かさを回す

暖房入れてるのに椅子に座ってると足元だけまだ寒い状態を回避するため、部屋の空気をかき混ぜます。すごく違います。

エアコン暖房を入れていてもサーキュレーターを使ったほうが電気代は安いそうですが、我が家は反射式ストーブがメインなので特に必須のサーキュレーター。

床に置いて真上に向け、天井へ送風させています。

エアコンにサーキュレーターって必要?扇風機との違いや置き方を解説 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
サーキュレーターは必要なのか?あったほうがいいです!その理由を解説します。あわせてめざましテレビでも紹介されたエルソニックの4WAY扇風機をご紹介します。あなたはサーキュレーター派?扇風機派?メリット・デメリットも検証します。

ノジマ電気さんのHPです

湿度を調節する

先日天気予報のコーナーで「空気が乾燥していても湿っぽすぎても体感温度は下がる、湿度40~60%が一番暖かさを感じる」と言っていました。
これは知らなかったので、いまから気にかけてみようと思います。
我が家は基本的に湿度が高いので、除湿器に働いてもらわなくては。

そして確認だけなら100均でも湿度計が入手できるのがありがたいです。湿度計の寿命はアナログだと2~5年だそうなので、割と小まめに買い替えたほうがいいのかな?だったら安いものでいいかという考えなので。

体調を崩して医療費に使うより暖房をケチらないで健康なほうが安い

世界情勢もありほぼすべてが値上がりしていますが、下手にいろいろケチると体調を崩して精神までおかしくなりますから、とにかく健康第一です。

暖房も必要経費。
お風呂を焚いてあったかい湯舟につかって体を芯から温めるとか、多少光熱費かけても医療費よりはずっと安いので、ある程度の出費は開き直って生活していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました